QRコード作成くんのヘルプ

最終更新日: 2024-02-23 (作成日: 2023-09-02)


ここがポイント


使い方

  1. テキストボックスにURLなどのテキストを入力します。改行で区切ることで、複数件のテキストを入力できます
  2. 必要な場合は、QRコードの設定メニューから「誤り訂正レベル」や「画像形式」を変更します
  3. 「QRコードをダウンロード」ボタンを押して、作成したQRコードをダウンロードします。テキストの件数や量が多いとダウンロードに時間がかかりますが、そのままお待ちください

補足


Q&A

テキストの件数はどうやってカウントしているの?
テキスト1行分を1件としてカウントしています。たとえば、「りんご[改行]みかん」というテキストであれば、「りんご」と「みかん」の2件になります。なお、テキストのない行は自動で取り除くため、空のQRコードが作られることはありません。
改行を含んだテキストを、複数件として扱わずに、1つのQRコードにすることはできないの?
このツールでは、今のところできません。お手数ですが、改行を含んだテキストに対応した他のQRコード作成ツールをお使いください。たとえば、「クルクルマネージャー」などがあります。
ダウンロードしたQRコードのZIPファイルと画像ファイルの名前はどうやって付けているの?
ZIPファイルの名前は、「qrcmake」+「ダウンロード時のタイムスタンプ(年月日_時分秒)」というルールで付けています。画像ファイルの名前は原則、「連番」+「入力したテキスト」というルールで付けています。ただし、画像ファイルの名前については、URL先頭の「http(s)://」や、ファイル名に含められない文字を取り除くなど、一部修正している部分があります。

QRコードについての参考情報

QRコードがどのようなものか知りたいという方は、QRコードの開発元であるデンソーウェーブが運営しているサイト「QRコードドットコム」をご覧ください。同サイト内に、「誤り訂正レベル」の説明もあります。

なお、「QRコード」という言葉は、デンソーウェーブの登録商標です。


作者・連絡先

作者

連絡先

info@milc.jp

使用素材などのクレジット表記

アイコン画像

データ名 データ提供サイト ライセンス
Material Design Icons Pictogrammers Apache License 2.0